第21回 2021年度 FFIT研究奨励賞受賞者
所属は2021年4月1日現在 
五十音順
        五十音順
| 青木 俊介 ( Shunsuke Aoki ) 国立情報学研究所 助教  | 
              |
| 受賞テーマ | 完全自動運転のための超人間級AI運転手ソフトウェアの開発 | 
                
| 安達 眞聡 ( Masato Adachi ) 京都大学大学院工学研究科 助教  | 
              |
| 受賞テーマ | 電磁気力を利用した微小粒子ハンドリング技術の開発と宇宙電磁粒体力学に関する研究 | 
| 安部 祐一 ( Yuichi Ambe ) 東北大学タフ・サイバーフィジカルAI研究センター 助教  | 
		|
| 受賞テーマ | 多脚ロボットおよび索状ロボットのための「やわらかさ」を生かした 運動制御に関する研究  | 
                
| 五十嵐 歩美 ( Ayumi Igarashi ) 国立情報学研究所情報学プリンシプル研究系 助教  | 
		|
| 受賞テーマ | 公平な資源配分メカニズム設計の研究 | 
| 石部 貴史 ( Takafumi Ishibe ) 大阪大学大学院基礎工学研究科 助教  | 
		|
| 受賞テーマ | 通信センサ用新規熱電電源の実現に向けた 電子・フォノン輸送制御方法論の創成  | 
                
| 李 成薫 ( Sunghoon Lee ) 東京大学大学院工学系研究科 講師  | 
		|
| 受賞テーマ | 超柔軟かつ伸縮可能なエレクトロニクスによる極薄スキンセンサの実現 | 
| 井手 啓介  ( Keisuke Ide ) 東京工業大学科学技術創成研究院フロンティア材料研究所 助教  | 
		|
| 受賞テーマ | アモルファス酸化物半導体の欠陥に関する研究と応用技術の開拓 | 
| 岩崎 悟 ( Satoru Iwasaki ) 大阪大学大学院情報科学研究科 助教  | 
		|
| 受賞テーマ | メトリックグラフ上の偏微分方程式を用いた空間解像度の高いネットワーク解析 | 
| 小山 裕己 ( Yuki Koyama ) 産業技術総合研究所 研究員  | 
		|
| 受賞テーマ | 数理最適化に基づくデザイン支援手法の研究 | 
| 田中 一成 ( Kazuaki Tanaka ) 早稲田大学理工学術院総合研究所 次席研究員(研究院講師)  | 
		|
| 受賞テーマ | ニューラルネットワーク技術の信頼性向上に資する精度保証付き数値計算法に関する研究 | 
| 早矢仕 晃章 ( Teruaki Hayashi ) 東京大学大学院工学系研究科 講師  | 
		|
| 受賞テーマ | データ利活用知識基盤構築による異分野データ協創と 設計支援システムの開発と応用  | 
                
| 樋浦 諭志 ( Satoshi Hiura ) 北海道大学大学院情報科学研究院 准教授  | 
		|
| 受賞テーマ | 室温で動作するスピン偏極半導体の開発と光スピン変換素子への応用 | 
| 平原 秀一 ( Shuichi Hirahara ) 国立情報学研究所情報学プリンシプル研究系 助教  | 
		|
| 受賞テーマ | メタ計算量による平均時計算量の革新的な解析手法 | 
| 村田 博雅 ( Hiromasa Murata ) 産業技術総合研究所 研究員  | 
		|
| 受賞テーマ | フレキシブル全固体薄膜二次電池の実現に向けた多層グラフェンの低温合成に関する研究 | 
| 横内 智行 ( Tomoyuki Yokouchi ) 東京大学大学院総合文化研究科 助教  | 
		|
| 受賞テーマ | らせんスピン構造とスキルミオンのダイナミクスに起因した電気伝導現象の研究 | 
